日本の就活女子は最高に可愛い
こんにちは。就職活動の時期ですね。
就活といえば前髪流し、ナチュラルメイク、黒髪が求められていて
個性派女子からは「正直ない」「嫌だ」と言われがちですが、
あれそんなみんなブスか??
っていう所から話していこうかなと思います。
就活女子とは
資生堂の記事がめちゃめちゃ好みなので引用しますね。
左が普段、右が就活時です。
モデルは天野 一菜(あまの いつな)さん。
優しく知的な雰囲気が素敵です。
この写真、実は私は右のほうが好きなんですよ。
与える印象がキリッときちんとして見えて「仕事一緒にしたい!」って思えるようなきがする・・・・・・そもそも就活のスタイルとは、
「おしゃれをすることではなく、相手を不快にさせない身だしなみを整えていくこと」
なんですよね。カジュアルからフォーマルに切り替えること。
茶髪・巻き髪・ネイルばっちり・ふわふわスカートだった女子大生が
黒髪で清楚なスーツ着て歩いてるのめちゃめちゃ良くないですか?
まあそういう子はスーツでも可愛いんですけどね。
この記事の女の子も圧倒的に就活時の方が可愛いから見て・・・・
「就活、女子」で検索するとこんな画像も出てきました。
就活女子必見の秘策!面接で7割の女子が着けてる?こっそり目力をUPさせるカラコン特集 | カラコンビフォーアフター
これは私でもモデルさんを選びます。
理由は顔云々ではなく、大学生2人に「清潔感」がないから。
まず「髪型」です。一番左のモデルさんも正直ないな、と思ったのですが、
髪は肩につく場合はまとめた方がいいです。
銭湯入る時も纏めるじゃないですか。一緒一緒。違う気もします。
「全部はちょっと・・・」という方はハーフアップにした方がいいです。
ハーフアップ可愛いよ。あと持論ですがハーフアップの方が小顔に見えます。
後れ毛は0にする!横の毛とかもNGです。ない方が可愛いよ。
これも「後れ毛・横の毛はそもそもだらしなく見える」もしくは「個性的に見える」かもしれない、という所から来ています。年配や人事の人から見たら特に。
社会にでたら「かもしれない」と思ったことは基本やめときましょう。
眉毛を整える!これは絶対!絶対やった方がいいです。
もう自分でできない人はまず眉毛サロンに行きましょう。プロが丁寧に話しを聞いてくれて整えてくれるので2ヶ月は持ちます。
耳はできるだけ出す!!耳と眉毛が見えると「いい人感」がUPします。
あとは表情でしょうか。笑顔が出て、朗らかに話せるとベストかと思います。
あと、ディファインはバレません。
不安な方はどうぞ。(バレても責任は取りません)
大学の時に可愛い女の子が言っていた
「女の子は髪の毛と肌さえ綺麗なら、可愛く見える」
という言葉を思い出しましたがつまり髪と肌が一番清潔感を表す部分だからです。
プラス眉毛だけちゃんとしてれば就活メイクは怖くないし、
オフィスカジュアル女子になれます。
そもそも就活メイク、就活女子のテーマは
「上司受けするメイク、服装」ということなんだろうなと思います。
そのまま社長の前に出ても恥ずかしくない格好で一番揃えやすいもの、という所でしょうか。老若男女全員から「ちゃんとしている」と思われる為の服装です。
対して女子大生のメイクは
「自分をいかに可愛く・綺麗に見せるか」という事に特化しています。
そこを上手く切り替えて
「上司受けして、かつ自分が納得できる」スタイルを探していくのが
2年目〜の自分のオフィスでの服装なんだろうなと思います。
いつまでもリクルートスーツ着てられないしね!
私は2着目のスーツは紺、3着目は濃いグレーを買いました。
使いやすい〜。
都市銀行で正社員として働いた女のつぶやきでした。
就活してる君たちは最高に可愛くて綺麗なので自信持って下さい。
メイクに自信なければ、デパートのコスメ屋さんで聞けば丁寧に教えてくれます。
もうちょっと近所だとスーパーとか薬局の中の化粧品売り場のお姉さんとか。
スーツ女子最高に好きなのでもっと増えてね・・・・